■裏切り行為

 ドイツのフォルクスワーゲンが不正な手段で環境基準の検査をクリアしていたとする調査結果を、アメリカの環境保護局(EPA: Environmental Protection Agency)が発表した。

 ディーゼルエンジンの車に特殊なソフトウェアを組み込み、検査の時だけ基準を達成するような仕組みにしていたらしい。
 検査用の走行パターンが明らかになっているため、それを検知すると排気ガスをクリーンにするような制御にしていたようだ。

 そんなことができるならいつもクリーンにしておけばいいではないかとも思うが、そうしたのでは売り物の高出力や高トルクが出ないのだろう。

 ドイツ車のいわゆる「クリーンディーゼル」技術は、「ダウンサイジングターボ」技術とともに、私が感嘆すら覚えている対象である。
 実際、私の車(ダウンサイジングターボのガソリン車)の排気量は1400ccに満たないが、そのエンジンが2500ccに匹敵するようなトルクを低回転から生み出し、燃費も抜群にいい。

 フォルクスワーゲングループのディーゼル車はまだ日本で発売されていないが、近々導入予定ということで待ち望んでいる人も多いと思う。
 私自身、待ちきれずに今の車を買ってしまったが、以前レンタカーに乗ったときに感動したこともあり、ディーゼルがあれば購入していた可能性は高い。

 なのに、肝腎の「クリーンディーゼル」がクリーンではなかったというのだ。排気ガスも汚いが、そんな姑息な手段で不正に環境基準をパスするという、その心根はもっと汚い。
 ___

 現在のドイツといえば、EUの盟主であり、人権や環境なんかにおいても最先端をいく国家の一つである。進行中のシリア難民問題においてもリーダーシップを発揮し、今後1年間だけで12万人を受け入れて各国に割り当てるというEUの決定を主導した。

 そのドイツ最大の企業グループの一つ(というか、最大そのものかもしれない)であるフォルクスワーゲングループが、環境破壊に加担するような行為を違法に行っていたというのは、ほんとうに残念だ。

 私のようなドイツ(車)びいきへの、いや、大袈裟ではなくほとんど人類への裏切り行為である。

 相次ぐ日本企業の不正には うんざりしていたが、あのドイツも同じだというのには、ほとんど絶望感すら覚える。

 悪いのは人間そのものなのか、それとも、善良な人間をも不正行為に追い込む競争原理なのか・・・