■歳月

 前回ここに書いてから、はや2週間近く。

 そのことにも驚くが、歳月の主観的短さと客観的長さに気づかされた、別の出来事について。
 ___

 自宅の風呂場には水栓が2つある。洗い場用とバスタブ用だ。前者にはシャワーもついている。

 いずれも混合水栓になっていて、洗い場用は指定した温度のお湯が出るようになっている。

 その2つの水栓の双方から水漏れしていた。

 カランを閉めておけば漏れないので、どうせ風呂場のこと、使用中に漏れても別に大したことはないと、数週間放置していた。

 でもまあ、なんとなく潮時かなと思って、いつものように、バラしてパッキンを替えることにした。

 バスタブの方は、古いパッキンを外すのにちょっと難儀したものの、あり合わせのOリングがちょうどぴったりとはまって、水漏れは簡単に止まった。
 こんなことでも、水道屋さんを呼ぶとたぶん5千円くらいはかかる。いったい、どれくらいの割合の人が頼んでいるのか知りたくなった。

 問題は洗い場用の方だ。「サーモスタット式シャワー混合水栓」とかいうらしい。メーカーなどによって呼び方が違う。

 ロックナットを緩めて吐水口を取り外すと、あるはずのパッキンが見当たらず、黒いカスのようなものが付着していて、その辺に飛び散った。
 まさかとは思ったが、パッキンのゴムが経年劣化で分解してしまっているのかもしれない。

 いい機会だからと、金属磨きで綺麗にしたところ、使用時に目に入る部分は新品のようになった(が、結局は無駄な労力だった)。

 さて、構造自体は単純なので、パッキンがあったはずの場所にOリングをはめて取り付け直す。だが、漏れは改善すらしない。

 理屈からいって、Oリングをはめれば少なくとも漏れは少なくなるはずである。それが、まったく変わったように見えない。

 不思議に思って調べると、自在パイプなので特殊なパッキンが使われているようであった。
 確かに、ふつうのOリングを使うと、吐水口の動きが渋くなる。だが、それはとりもなおさず、隙間がなくなっているということではないのか・・・

 まあ、諦めて本来の「自在パイプ取付パッキン」を購入しようと、再度吐水口を取り外して問題の箇所を子細に見ると、なんと!パイプのくびれた部分が経年劣化して穴が空いているのであった・・・
Img_2851_32_2

 こんなことは初めてだ。

 最初は何か汚れでもついているのではないかと思ったが、部屋を暗くして水の代わりにLEDライトの光を入れると、そこから漏れてくるので間違いない。
Img_2853_32_2

 これはもう、水栓全体を取り替えるしかないかなあ・・・ めんどくさいなあ、お金もかかるなあ・・・ と思いながら調べてみると、吐水口だけを2千円ほどで購入できることがわかった。

 残りの部分だってもうずいぶん長い間使っているんだけれど、今のところ不都合はない。倹約家のわが家のこと、少し思案して、やっぱり2千円ですませることにした。

 それにしても・・・

 この家に越してきてからの短い歳月は、金属パイプに自然に穴を穿つほどの長さなのだ。

 なんかまだ、ちょっと新築みたいな気分でいるのに。